2015年2月8日日曜日

日曜日は題して「抜き書きしないでルンルン♪」 わたしの好きな猫の可芭丸をご紹介!



● まずはやってみる

● やる前からあきらめるのが、いちばんつまらないことです。

● 自信があったらやってみる、自信がなかったらやらない、とはいっても、そもそもやったことがないのだから、自信があるかどうかさえ判断のしようがありません。
自信など最初はなくて当たり前!
だから、成り行きに任せてとにかく一歩踏み出してみましょう。

● ダメならダメでそれは貴重な経験として次に生かせばいいのです。
失敗から学べることはいくらでもあります。
何かをやれば、何もやらなかったよりも多くのことを学べます。

● 石橋をたたきすぎて疲れてしまうよりも、危ない橋も、一度は見切り発車でとにかく渡ってみましょう。

● してしまったことを悔やむより、したかったのにしなかったことのほうが悔しさは大きいのです。
できないと思っていると何もはじまりません。

● 「まずはやってみるか!」でいいのです。


(『猫だより 笑ったぶんだけ楽しくなれる。』 岡本肇 82~83ページより)

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

じつはわたしは、猫がとっても苦手なのですが、この岡本肇さんの描かれた猫には、とても心惹かれてしまったのです。
数年前にカレンダーを探しているときに、この猫たちが描かれている カレンダーに出合い、以来ずっと我が家の壁で猫たちが賑やかに存在感たっぷりです。
どの猫もなにか言いたげな様子なのがいつも気になります。
高じて、 『元氣の出る 猫語録 日めくり』も入手し、可芭丸(かばまる)という名前の猫と見つめ合っている毎日でもあります。



『猫だより 笑ったぶんだけ楽しくなれる。』には、可芭丸をはじめカレンダーに登場している猫たちも出てきます。
書も素敵ですし、イラストを見ているだけでも、とても楽しい本です。

日曜日は、「抜き書きしないでルンルン♪」と題し、本に限らずわたしの好きないろいろなものをご紹介します!

しかし、初回だというのに早くも題に反し、抜き書きをしてしまいました・・・。おやおや。




0 件のコメント:

コメントを投稿